ホーム  > 学生向け情報 > カリキュラム

  • カリキュラムカリキュラム
  • 薬学共用試験薬学共用試験
  • 実務実習事前学習実務実習事前学習
  • 薬局実務実習薬局実務実習
  • 病院実務実習病院実務実習
  • 大学院(博士課程)大学院(博士課程)

学生向け情報

近年の医療の高度化、複雑化、高齢化社会の到来、医薬分業の急速な進展等の状況の中、薬剤師には、医療品の適正使用を推進するため、服薬指導・薬歴管理・リスクマネージメント・安全な薬物療法の提供・医薬品情報の伝達や治療の推進等の業務が社会的に強く求められています。そのため、これからの薬剤師には、薬局における一層のサービス向上、病院における医療チームの一員としての積極的な役割が期待されています。

「臨床薬学科」では、広い視野と豊かな人間性を有し、かつ医療人としての質の高い薬剤師を育成するとともに、医療薬学の将来を担う指導者、教育者、研究者へと発展可能な人材を育成することを目指しています。

臨床薬学科において目指す人材育成

(1) 豊かな人間性を備えた薬剤師の育成

全学教育と学部専攻教育を通して、豊かな人間性とともに、医療人としての深い感性や高い倫理観を育む。さらに、将来、指導的な立場で活躍でき、的確で総合的な判断力と課題探求能力を持つ優れた薬剤師を育成する。

(2) 高度化・専門化する医療に対応できる人材の育成

医療現場で適用する実践力を備え、医薬品の適正使用を推進するため、服薬指導・薬歴管理・リスクマネージメント・安全な薬物療法の提供・医薬品情報の伝達や治験の推進等の業務についての知識・技能習得に止まらず、さらに高い専門性を目指す薬剤師を育成する。

(3) チーム医療に参画できる薬剤師の育成

九州大学病院との連携と協力により、チーム医療に参画できる技能・態度を備えた薬剤師を育成するとともに、模擬患者による演習や実務実習を通じて、コミュニケーション能力をも含めた高度な実践能力を涵養する。

(4) 医療薬学領域において、薬学研究を遂行できる研究者・教育者の育成

質の高い医療薬学の実践と研究活動を推進し、臨床現場と基礎薬学との橋渡しを行うとともに、独創性豊かな研究シーズ発掘を担う研究者・教育者へ発展し得る人材を育成する。

教育課程のしくみ

近年の医療の高度化、複雑化、高齢化社会の到来、医薬分業の急速な進展等の状況の中、薬剤師には、医療品の適正使用を推進するため、服薬指導・薬歴管理・リスクマネージメント・安全な薬物療法の提供・医薬品情報の伝達や治療の推進等の業務が社会的に強く求められています。そのため、これからの薬剤師には、薬局における一層のサービス向上、病院における医療チームの一員としての積極的な役割が期待されています。薬学部における授業科目は大きく基幹教育科目と専攻教育科目に分けられます。教養教育としての全学教育では、本学の総合大学としての機能を生かして、的確で総合的な判断力、それを支える幅広い関心と基礎的な理解力、並びに豊かな人間性などを育成します。

臨床薬学科の専攻教育では、学部教育課程6年の前期(3年)において基礎薬学系科目群を中心に学習したのち、後期3年からは医療薬学系の科目を中心とした薬剤師の職能教育に必要な実践薬学系科目群を履修します。

4年次の後期に行なわれる予定の薬学共用試験に合格した学生を対象に、5年次に5ヶ月にわたる病院・薬局での実務実習を行い、医療現場で適用する薬剤師としての職能的実践能力を習得します。そのため、4年次から薬学共用試験・実務実習に備えた学内事前学習(講義と2ヶ月程度の演習・実習)を行ないます。また、4年から6年次には、卒業実習・卒業研究に取り組み、医療薬学の将来を担う科学的思考能力を備えた薬剤師としての素質を身につけます。さらに大学院臨床薬学専攻博士課程(4年)へ進学し、「博士」の学位を有する研究者を目指すこともできます。

臨床薬学科履修モデル(専攻教育科目)

シラバス

修学のてびき(シラバス)修学のてびき(シラバス)

臨床薬学科履修モデル(専攻教育科目)

1年前期

臨床薬学科履修モデル(専攻教育科目)
  導入科目 単位
1年前期 創薬科学総論Ⅰ 1
創薬科学総論Ⅱ 1
1年後期 創薬科学総論Ⅲ 1
創薬科学総論Ⅳ 1
修得単位   4
 
必修科目
 
選択科目のうち
履修を推奨する科目
 
卒業・進級判定には含めないが
履修することを推奨する科目
臨床薬学科履修モデル(専攻教育科目)
化学系薬学科目 単位 物理系薬学科目 単位 生物系薬学科目 単位 医療系薬学科目 単位 実習演習関連科目 単位
2年 前期
  • 有機薬化学Ⅰ
  • 基礎化学
  • 生薬学A
  • 生薬学B
  • 天然物化学A
  • 天然物化学B
  • 和漢医薬学
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 物理薬学Ⅰ
  • 物理薬学Ⅲ
  • 2
  • 2
  • 生命薬学ⅠA
  • 生命薬学ⅡA
  • 生命薬学ⅡB
  • 生命薬学ⅠB
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 薬剤学Ⅰ
  • 薬理学Ⅰ
  • 機能形態学
  • 2
  • 2
  • 2
  • 早期体験学習
  • 1
後期
  • 有機薬化学Ⅱ
  • 有機薬化学Ⅲ
  • 生物有機化学
  • 医薬化学
  • 錯体化学
  • 創薬化学
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 物理薬学Ⅱ
  • 臨床検査学Ⅰ
  • 1
  • 1
  • 生命薬学ⅢA
  • 生命薬学ⅢB
  • 免疫学B
  • 免疫学A
  • 分子遺伝学A
  • 分子遺伝学B
  • 分子細胞生物学A
  • 分子細胞生物学B
  • 生物薬学Ⅳ
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 薬剤学Ⅱ
  • 薬理学Ⅱ
  • 2
  • 2
  • 安全教育
  • 1
3年 前期
  • 有機薬化学Ⅳ
  • 構造解析学
  • 有機反応化学A
  • 有機反応化学B
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 放射化学
  • 物理薬学Ⅳ
  • 応用機器分析学
  • タンパク質科学
  • 1
  • 1
  • 2
  • 1
  • 衛生化学Ⅰ
  • 病原微生物学
  • システム分子生物学A
  • システム分子生物学B
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 薬物動態学ⅠA
  • 薬物動態学ⅠB
  • 1
  • 1
  • 薬学基礎実習Ⅰ
  • 薬学基礎実習Ⅱ
  • 3
  • 3
後期
  • 構造化学演習
  • 有機化学演習
  • 医薬品合成化学A
  • 医薬品合成化学B
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 物理化学演習
  • 1
  • 衛生化学Ⅱ
  • 毒性学
  • 分子腫瘍学A
  • 分子腫瘍学B
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 臨床検査学ⅡA
  • 臨床検査学ⅡB
  • 薬物動態学ⅡA
  • 薬物動態学ⅡB
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 薬学基礎実習Ⅲ
  • 薬学基礎実習Ⅳ
  • 薬学少人数ゼミナール
  • 4
  • 4
  • 1
4年 前期            
  • 社会薬学
  • 臨床薬学ⅠA
  • 臨床薬学ⅠB
  • 臨床薬学ⅡA
  • 臨床薬学ⅡB
  •  
  • 疾病病態学Ⅰ~Ⅴ
  • (医歯薬合同講義)
  • 2
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  •  
  • 10
  •  
   
後期                
  • 実務実習プレ講義
  • 実務実習プレ演習
  • 実務実習プレ実習
  • 卒業研究
  • 3
  • 2
  • 2
  •  
5年 前期                
  • 病院実務実習
  • 薬局実務実習
  • 卒業実習(アドバンスト実務実習)
  • 卒業研究
  •  
  •  
  •  
     
  •  
後期                
  • 病院実務実習
  • 薬局実務実習
  • 卒業実習(アドバンスト実務実習)
  • 卒業研究
  • 10
  • 10
  •  
     
  •  
6年 前期                
  • 卒業実習(アドバンスト実務実習)
  • 卒業研究
  • 7
     
  •  
後期                
  • 卒業研究
  • 7
修得単位   10   9   19   32   58
総計 132
ページのトップへページのトップへ